レントゲンを撮影すると前肢の中手骨が、第3〜第5までが骨折していました。
経験上、犬で同様の部位の骨折で外固定のみで完治した例が過去に数例あったのと、飼い主は外科治療を希望せず内科治療をすることになりました。
最初、骨折部分のズレはかなりありました。(以下)
下:レントゲン写真 縦方向

下:レントゲン写真 横方向

最初は患部の腫脹が激しく、強い痛みもありテープングによる固定と痛み止めの処置をしました。
1週間後、痛みはやや緩和してきたので外固定による患部の固定を施しました。
週1回、来院してもらい外固定を2カ月半継続しました。
その後は、痛みがほとんど無いので固定せずにそのままとした。
3か月後、通常の歩行ができほとんど日常生活で跛行は無いとの事でした。
下:3か月後のレントゲン写真 縦方向

第4、第5指は直線的に癒合中、第3指もやや湾曲しているももの癒合中
下:3か月後のレントゲン写真 横方向

第3〜第5指 骨折部にやや隙間はありますが、骨折間は肉芽組織ができ骨折部分を固定していると思われ、3本の中手骨はグラツキは無く真っすぐ固定されていると思われました。あと数か月すればレントゲン上も骨癒合像が確認できると思われます。
患部に痛みはなく、診察室では走っても全く跛行なし。自宅での日常生活でも全く問題はないとのことでした。
【関連する記事】
- 注意:日時の表記に関して・・・
- ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
- 外部寄生虫(1)ノミに関して
- 外部寄生虫(2)ダニに関して (SFTS 重症熱性血小板減少症も記載)
- 犬猫の血圧計を新しいタイプ(犬猫専用血圧計)に買い換えました
- 犬猫の血圧測定
- 人の糖尿病と犬猫の糖尿病
- 2017年11月 美瑛の野鳥
- 注意:日時の表記に関して・・・(再度)
- △△△△△△△サム動物病院 内科、外科の治療例に関して△△△△△△△
- 雄犬の前立腺癌疑いも、去勢手術によりその後に改善傾向中の例
- 雌犬での避妊手術+片側全乳腺摘出術
- 高齢雌犬の子宮疾患
- 文鳥の卵詰まり
- 巨大膀胱腫瘍(手術後2年経過して再発なし)
- 25歳2カ月 高齢猫ちゃん
- 犬の肺腫瘍
- 猫の多発性嚢胞腎
- 脾臓摘出術
- セキセイインコの卵詰まり