ノミは黒茶色の小さな虫です。一度、犬猫に寄生するとノミは、だいたい17日から26日間生存します。また、ノミは寄生すると吸血を開始し24時間以内に交尾します。そして、交尾をして24時間から36時間後に卵を毎日産みます。卵は犬猫の体から落ちて卵→蛹→ノミになり再び犬猫に寄生する生活環をとっています。
現在、日本では犬猫ともに猫ノミの感染がほとんどでしょう。また、ノミは人を刺すこともあるので注意が必要です。
上:通常の写真
下:拡大加工した写真
犬猫がノミの寄生を受けると以下の病気を起こすことがあるので注意をして下さい。
◎ノミアレルギー性皮膚炎とは
主に犬猫の背中を中心にした皮膚炎で非常に痒みがあります。ノミの唾液に対する犬猫のアレルギーと思われます。よって症状の発現に固体差があります。注意としては体質的にノミアレルギーのある犬猫は1匹のノミの感染でも皮膚炎を起こすことです。特に背中を中心にした部位に発疹が起こります。
◎条虫症(サナダムシ)とは
犬猫が毛を舐める時にノミを飲み込んでしまい感染します。ノミは瓜実条虫の中間宿主(媒介するもの)です。感染した犬猫のお尻から小さな虫が出ます。検便をしても瓜実条虫は虫卵を排出しないので感染を確認できません。小さな虫は1匹の瓜実条虫ではなく、その虫の体の一部(片節)がちぎれて出てきたものです。
大体は、便の表面や動物の肛門周辺にに小さな白い虫が動いていたと気づくケースが多いです。1〜2回の駆虫薬で簡単に駆虫できます。
上写真は、メスのノミの透過標本の顕微鏡写真です。(上2枚の写真と同じノミ)
腹部に卵が何個があるのが分かります。
【関連する記事】
- 注意:日時の表記に関して・・・
- ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
- 外部寄生虫(2)ダニに関して (SFTS 重症熱性血小板減少症も記載)
- 犬猫の血圧計を新しいタイプ(犬猫専用血圧計)に買い換えました
- 犬猫の血圧測定
- 人の糖尿病と犬猫の糖尿病
- 2017年11月 美瑛の野鳥
- 注意:日時の表記に関して・・・(再度)
- △△△△△△△サム動物病院 内科、外科の治療例に関して△△△△△△△
- 文鳥の卵詰まり
- 野良猫の去勢(雄猫)手術後の右耳のV字カット
- 高齢な雌犬の持続発情
- 25歳2カ月 高齢猫ちゃん
- 犬の肺腫瘍
- 猫の多発性嚢胞腎
- 脾臓摘出術
- セキセイインコの卵詰まり
- 悪性黒色腫疑いの犬の腫瘤摘出
- ブレンダZ! 犬の急性膵炎の新しい薬
- 猫の肥満細胞腫